お寺の薬効

等持院。表門をくぐって、庫裏を見上げる。

等持院。お抹茶席の左端が私の指定席。芙蓉池をのぞむ。

お寺は、いまは亡き人の冥福をおいのりする場所でありますから、自然静謐な場所であり、また同時に清浄でうつくしい場所でなければなりません。

等持院は、よく風がふき渡るところ。

涼しさのなか、お菓子とお抹茶をいただき、芙蓉池をながめているだけで、自然、こころもちが安らかになってくるのを覚えます。

庭園美と自然が、一服の薬にも匹敵する効能をあたえるのです。しかも、よけいなことばは一言も発しません。お寺は究極のメンタルクリニックといえましょう。

いま、等持院は方丈を中心に大改修中で、一部しか鑑賞できませんが、私には芙蓉池をながめるだけで十分です。「温泉につかる」ほどに、心身のつかれが取れていくようです。

午前、だれのおとづれもない時間帯に、きものを着て等持院に出かけ、ぼんやり時を移すのが、わたしの最近のひそかな愉しみです。

池の鯉をながめることは無上のたのしみ。庵主になったきぶんになれます。

等持院。茶室「清漣亭」。

 

関連記事

  1. 柳桜のうつくしき…

  2. 京の通り名

  3. 引越しました

  4. 初夏の八瀬

  5. ヴァン・クリーフ&アーペル展

  6. 都をどり

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

京都市中京区蛸薬師 四条烏丸駅・烏丸御池駅近くにある心療内科・精神科クリニック「としかわ心の診療所」ウェブサイト。診療所のこと、心の病について、エッセイなど、思いのままに綴っております。
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー