心地よく暮らす(5続);お茶の愉しみ2

これがお茶の花よ、と私におしえてくれた人も、いまはなく。

ひとくちにお茶といっても、いろいろあって。

このまえは抹茶の話をしましたが。

お茶といえば、中国茶がやはり本家で、武夷山の孤高の岩肌に自生するお茶の葉からとれた大紅袍がとりわけ有名です。

中国大陸のお茶では、龍井茶と銀針白毫が、私はすきですね。

淡さのなかにある、或は飲んだ後に長くのこる透明な「甘み」が印象的。

しかしふだんの中国茶としては、むかしから、台湾産の凍頂烏龍茶をひいきにしています。

乾燥させてちいさな粒になった茶葉がお湯をふくんで元の葉っぱに大きく広がるのを見るのも楽しいし、なにより清々しい香がたちますね。

「う~ん。チャイナの香ですね」

匂いにすこぶるうるさいわが息子もお気に入り。

算数の勉強をしながら、飲んでます。

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 心地よく暮らす(4);絵本をながめる

  2. 心地よく暮らす(2); 坐辺師友

  3. 心地よく暮らす(5);お茶の愉しみ

  4. 美的官能療法

  5. 心地よく暮らす(3);頭寒足熱

  6. 心地よく暮らす(1);花

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このサイトについて

京都市中京区蛸薬師 四条烏丸駅・烏丸御池駅近くにある心療内科・精神科クリニック「としかわ心の診療所」ウェブサイト。診療所のこと、心の病について、エッセイなど、思いのままに綴っております。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー